バイネイルラボのプレミアムキットにも入っているウッドスティック。
皆さんはどのように使っていますか?
なんとなく使ってきたウッドスティックの使い方を改めてご紹介。
よりキレイな仕上がりに、ジェルネイルをもっと長持ちさせられるかもしれません。
ウッドスティックのメンテナンスについてもご紹介していきます!
*ラメを取る
ラメ入りのジェルから、ラメだけ取りたい場合もウッドスティックを使うと便利です。
ラメ入りのジェルをボトルのハケで塗る場合、ジェルが沢山ついて厚みがでてしまう事があります。
ラメを取りたい場合はアルミホイルにジェルをたっぷり取り出しウッドスティックでラメをすくってネイルに乗せます。
ネイルの上のラメをちょうどいい位置に動かしたりする時もボトルのハケよりやりやすくておすすめです。
※ウッドスティックについたジェルはキッチンペーパー等でしっかり拭き取って下さい。
*ストーン、パーツを取る、ネイルに乗せる
ウッドスティックの先端が平らになっているので、ストーンやパーツなどを取るのに便利です。
取るのが難しい場合は、ベースジェルを少しつけると取りやすくなります。
ストーンやパーツを乗せたい部分にはベースジェルを塗っておく必要がありますがウッドスティックでベースジェルを取り、ジェルを塗りたい部分にだけ塗る事ができます。
※ウッドスティックについたジェルはキッチンペーパー等でしっかり拭き取って下さい。
★ストーンやパーツは使う分だけ小皿やアルミホイルに取り出しておくと見やすく、取りやすくておすすめです。
*サイドに流れたジェルを取る
ジェルネイルを塗る時、爪まわりの皮膚にジェルがついてしまう事があります。
ウッドスティックを使って滑らせるように取り除きましょう。
※ウッドスティックについたジェルはキッチンペーパー等でしっかり拭き取って下さい。
*ジェルネイルをオフする時の使い方
基本のワンカラーをして2週間が経過した状態をオフする事を例として詳しくご紹介していきます。
今回ご紹介する基本のワンカラーとは…
ベースジェル+カラージェル×2回+トップジェル仕上げのネイル
①ジェルリムーバーをたっぷりとつけたコットンをアルミホイルに乗せ爪の上にしっかり密着させた状態で15分程度待ちます。
オフ時間が経過したら、爪の表面の状態を確認します。
爪の周辺が浮き上がっていたら、取り除ける合図です。
無理やり取ると、爪も取れてしまう事がありますので見極めが大切です。
②まだ浮き上がっていない場合…コットンが乾いている場合はジェルリムーバーをたっぷりとつけて、もう一度巻きなおし、さらに5~10分待ちましょう。
③浮き上がってきた爪のまわりの部分にウッドスティックを差し込みジェルを持ち上げるように取り除いて下さい。
爪にまだくっついている部分は再度②に戻り、この工程を繰り返します。
いっきに取れる、めくるように取るというイメージではなく、まわりから少しづつ取っていくイメージです。
バイネイルラボのウッドスティックは直径が細めです。
浮いてきたジェルと爪の間の隙間に差し込みやすく小回りがききます。
オフの際は力が入りがちですが、力を入れて取ろうとすると爪に負担になってしまいます。
細くて力が入れにくい形状なので、自然と無理な力がかからず初心者の方も安心です。
バイネイルラボは、爪としっかり密着し、長持ちなのが特徴の一つです。
ジェルをオフするにはジェルにジェルリムーバーをしっかり浸透させ浮かせる事がポイントです。
基本のワンカラーをしている場合でも、厚塗りになっていたり何度もカラージェルを重ねたネイルアートをする時や、ネイルして2週間より短い期間でオフする時はジェルリムーバーが浸透しにくく、時間がかかります。
焦って無理に剥がすと爪がいたむも事も。
少し慎重に。時間に余裕をもってオフしたいですね。
汚れてきたらお手入れする事で、短くなるまで使う事ができます。
①バイネイルラボ エメリーボードを準備します。(商品リンク)
白い面を上にして置きます。
②ウッドスティックの先端を斜めに傾けてこすり、汚れた部分を削ります。
※先端が鋭くならないように調節して下さい。
★バイネイルラボ ウッドスティックは細身
☑ジェルオフの時、力が入りにくいので、無理やり剥がせず安心
☑小さいなものを取るのに便利
☑狭い隙間にも入りやすい
☑今回ご紹介した商品
・ネイルウッドスティック(5本入り)
・エメリーボード(3本入り)
#ウッドスティック #ジェルオフ #ジェルネイルの必需品
皆さんはどのように使っていますか?
なんとなく使ってきたウッドスティックの使い方を改めてご紹介。
よりキレイな仕上がりに、ジェルネイルをもっと長持ちさせられるかもしれません。
ウッドスティックのメンテナンスについてもご紹介していきます!
Lesson-1 基本の使い方
*ラメを取る
ラメ入りのジェルから、ラメだけ取りたい場合もウッドスティックを使うと便利です。
ラメ入りのジェルをボトルのハケで塗る場合、ジェルが沢山ついて厚みがでてしまう事があります。
ラメを取りたい場合はアルミホイルにジェルをたっぷり取り出しウッドスティックでラメをすくってネイルに乗せます。
ネイルの上のラメをちょうどいい位置に動かしたりする時もボトルのハケよりやりやすくておすすめです。
※ウッドスティックについたジェルはキッチンペーパー等でしっかり拭き取って下さい。
*ストーン、パーツを取る、ネイルに乗せる
ウッドスティックの先端が平らになっているので、ストーンやパーツなどを取るのに便利です。
取るのが難しい場合は、ベースジェルを少しつけると取りやすくなります。
ストーンやパーツを乗せたい部分にはベースジェルを塗っておく必要がありますがウッドスティックでベースジェルを取り、ジェルを塗りたい部分にだけ塗る事ができます。
※ウッドスティックについたジェルはキッチンペーパー等でしっかり拭き取って下さい。
★ストーンやパーツは使う分だけ小皿やアルミホイルに取り出しておくと見やすく、取りやすくておすすめです。
*サイドに流れたジェルを取る
ジェルネイルを塗る時、爪まわりの皮膚にジェルがついてしまう事があります。
ウッドスティックを使って滑らせるように取り除きましょう。
※ウッドスティックについたジェルはキッチンペーパー等でしっかり拭き取って下さい。
*ジェルネイルをオフする時の使い方
基本のワンカラーをして2週間が経過した状態をオフする事を例として詳しくご紹介していきます。
今回ご紹介する基本のワンカラーとは…
ベースジェル+カラージェル×2回+トップジェル仕上げのネイル
①ジェルリムーバーをたっぷりとつけたコットンをアルミホイルに乗せ爪の上にしっかり密着させた状態で15分程度待ちます。
オフ時間が経過したら、爪の表面の状態を確認します。
爪の周辺が浮き上がっていたら、取り除ける合図です。
無理やり取ると、爪も取れてしまう事がありますので見極めが大切です。
②まだ浮き上がっていない場合…コットンが乾いている場合はジェルリムーバーをたっぷりとつけて、もう一度巻きなおし、さらに5~10分待ちましょう。
③浮き上がってきた爪のまわりの部分にウッドスティックを差し込みジェルを持ち上げるように取り除いて下さい。
爪にまだくっついている部分は再度②に戻り、この工程を繰り返します。
いっきに取れる、めくるように取るというイメージではなく、まわりから少しづつ取っていくイメージです。
バイネイルラボのウッドスティックは直径が細めです。
浮いてきたジェルと爪の間の隙間に差し込みやすく小回りがききます。
オフの際は力が入りがちですが、力を入れて取ろうとすると爪に負担になってしまいます。
細くて力が入れにくい形状なので、自然と無理な力がかからず初心者の方も安心です。
バイネイルラボは、爪としっかり密着し、長持ちなのが特徴の一つです。
ジェルをオフするにはジェルにジェルリムーバーをしっかり浸透させ浮かせる事がポイントです。
基本のワンカラーをしている場合でも、厚塗りになっていたり何度もカラージェルを重ねたネイルアートをする時や、ネイルして2週間より短い期間でオフする時はジェルリムーバーが浸透しにくく、時間がかかります。
焦って無理に剥がすと爪がいたむも事も。
少し慎重に。時間に余裕をもってオフしたいですね。
Lesson-2 お手入れ
汚れてきたらお手入れする事で、短くなるまで使う事ができます。
①バイネイルラボ エメリーボードを準備します。(商品リンク)
白い面を上にして置きます。
②ウッドスティックの先端を斜めに傾けてこすり、汚れた部分を削ります。
※先端が鋭くならないように調節して下さい。
★バイネイルラボ ウッドスティックは細身
☑ジェルオフの時、力が入りにくいので、無理やり剥がせず安心
☑小さいなものを取るのに便利
☑狭い隙間にも入りやすい
☑今回ご紹介した商品
・ネイルウッドスティック(5本入り)
・エメリーボード(3本入り)
#ウッドスティック #ジェルオフ #ジェルネイルの必需品
Lesson一覧へ▶